Zhonghui

每个不曾起舞的日子,都是对生命的辜负

User Tools

Site Tools


语言:日语:语法总结

容易搞混的语法


上で

〜た上で(うえで)

  1. 在……之后 / 以……为前提
  2. Vた形 + 上で / 名词 + の + 上で
  3. 内容を確認した上で、ご連絡いたします。(确认内容之后,会再联系您。)
  4. 「てから」单纯表示时间上的先后,而「た上で」更强调前项是后项的必要前提。

〜上で(うえで)

  1. 在……方面 / 在……过程中
  2. V辞书形 + 上で / 名词 + の + 上で
  3. 仕事をする上で、一番大切なのは人間関係です。(在工作中,最重要的是人际关系。)

想做某事但是做不到

  1. 〜たくても〜できない(日本に行きたくても行けない。)
  2. 〜ようにも〜できない(助けようにも助けられなかった。)

尽量

  1. なるべく(尽可能、尽量、能…就…)
  2. できるだけ、可能な限り
  3. 私の知る限り(在我所知道的范围内;据我所知)

好不容易

  1. せっかく(好不容易、难得、特意)
    1. せっかく日本に来たのだから、寿司を食べたいです。(好不容易来了日本,所以想吃寿司。)
    2. せっかく作ったのに、誰も食べてくれなかった。(好不容易做了,却没人吃。)
  2. わざわざ(强调“特意地”,但更偏向“为了别人”做某事)
  3. やっと(更强调“终于”实现了某件事,语气更单纯,没有遗憾或珍惜)
  4. ついに(终于、最终、到头来、最终如愿以偿)

明明、但是(一般转折)

  1. のに
  2. 〜癖に(くせに)
    1. 表示责备或不满,明明……却……

以前

  1. 昔(むかし)
    1. 表示“以前、过去的某个时期”,但这个“以前”通常指的是相对较久远的过去,而不是刚刚过去的几天或几周
    2. 昔話(むかしばなし)
  2. この前(このまえ)
    1. 表示“前几天、上次”,语感亲切自然,使用非常频繁。这个表达的时间范围并不是特别严格,它的特点是依赖说话人当前的感受和上下文。可以指比“几天前”更久一点的时间
    2. この前、彼に会ったばかりです。(前几天才见过他。)
  3. 先ほど(さきほど)
    1. 表示“刚才”、“稍早前”,指的是距离现在不太远的一段时间,多用于几分钟前、几十分钟前的情况
  4. 先日(せんじつ)
  5. 数日前(すうじつまえ)
  6. 数月前(すうがつまえ)

理由

  1. から
  2. ので
  3. 「〜し、〜し」列举多个理由
    1. 但是,只使用一个「〜し」也是完全自然的
    2. 暑いし、出かけたくないな。(因为很热,不想出门。)(听起来像:又热、还有其他原因所以不想出门。)

再次

  1. 改めて(あらためて)
    1. 表示“重新”、“再一次”,但强调“在有了新的认识或态度之后再做某事”,含有“重新审视”、“换个角度”的意味。
    2. 改めてお礼を申し上げます。我再次表示感谢。
  2. 再び(ふたたび)
    1. 纯粹地表示“再次”、“第二次”,强调“动作或状态重复发生”。

序数词

  1. 一つ目(ひとつめ)第1个
  2. 二つ目(ふたつめ)第2个
  3. x回目(xかいめ)第x次
  4. x度目(xどめ)第x次
  5. x行目(xぎょうめ)第x行
  6. x番目(xばんめ)第x号(泛用顺序)
  7. x番線(xばんせん)第x月台(车站)
  8. x階目(xかいめ)第x楼

像、比喻

  1. みたい
    1. 比喻(像……一样)
      1. 彼は子どもみたいだ。
    2. 推测(看起来像……)
      1. 雨が降るみたい。
    3. 举例
      1. ケーキみたいなパン。(像蛋糕一样的面包。)
  2. ような
    1. 比喻(像……一样的)
      1. 彼は子どものような人だ。
    2. 举例(类似于……的)
      1. ケーキのようなパン。
    3. 更抽象/理性的比喻
      1. 夢のような時間だった。
  3. っぽい
    1. 表示“像……一样,有……的感觉”
      1. あの人は子どもっぽいね。(那个人很孩子气啊。)
    2. 表示“容易……的倾向”
      1. 彼は忘れっぽい。(他很健忘 容易忘事)
      2. この布は汚れっぽいから気をつけてね。(这块布很容易脏,要小心点。)

目的、意愿

  1. ように
    1. 表示目的,但通常用于非意志动词或第三人称的意志动作。
      1. 忘れないようにメモしておきます。(为了不忘记,我事先做了笔记。)
    2. 用于表达愿望、祈愿(尤其在祈祷、希望某事发生的语境中)。
    3. 也可用于“以便……”的含义,强调“结果的实现”。
  2. ために
    1. 表示明确的目的,通常用于自己主观努力想达成的目标。
    2. 表示因果关系(因为……)。

偶然、碰巧、故意

  1. 偶然(ぐうぜん)
  2. たまたま(和“偶然”类似,但“たまたま”是口语表达更自然的一种方式,语气轻松自然,常用于日常会话中)
    1. たまたま通りかかっただけです。(我只是碰巧路过而已。)
  3. わざと(表示“故意地做某事”,即有意识、带着目的去做某事。多用于否定或责备语气中。)
    1. わざと負けたんじゃないの?(你不会是故意输的吧?)

  1. 気がする(きがする)表示一种感觉、预感,可以翻译为“觉得……”、“好像……”
    1. 彼は何か隠している気がする。(我觉得他在隐瞒什么。)
  2. 気がつく(きがつく)
    1. 注意到、发现
      1. ミスに気がついた。(我注意到了错误。)
    2. 关心、体贴别人
  3. 気になる
    1. 介意、在意、担心
  4. 気にする
    1. 在意、放在心上(动作)
  5. 気に入る(きにいる)
    1. 喜欢、中意
  6. 気をつける
    1. 注意、小心
  7. 気が合う
    1. 合得来、投缘
  8. 気が重い(きがおもい)
    1. 心情沉重
  9. 気が抜ける(きがぬける)
    1. 放松、松懈

总之

  1. ともかく:暂且不论……,先……(表示暂时搁置某事)、不管怎样,总之……(用于强调结果或结论)
  2. とにかく:总之(表示强调一种态度、结论)、无论如何,不管怎么说
  3. 〜は〜として(〜は〜として):“……暂且不论”、“把……当作”、“以……的身份/立场/角度”
    1. 結果は結果として、まずは努力したことを評価したい。(结果暂且不论,我首先想肯定你付出的努力。)
/var/www/DokuWikiStick/dokuwiki/data/pages/语言/日语/语法总结.txt · Last modified: 2025/04/20 04:15 by zhonghui