语言:日语:和式名词1
和式名词1
手取り(てどり) 实际到手的金额(工资、报酬等)
仕舞だ(しまいだ)
「仕舞い」的简体形式加上断定助动词「だ」,表示“结束了”、“完了了”的意思
これで仕舞だ。(到此为止了。/ 这样就结束了。)
お茶目(おちゃめ)带有“俏皮、淘气、调皮可爱”的意思,通常用来形容一个人不带恶意的可爱调皮行为
彼女はとてもお茶目で、みんなに好かれている。(她非常调皮可爱,大家都很喜欢她。)
差し支え(さしつかえ)
妨碍、障碍、不便
差し支えなければ、お名前を教えていただけますか?(如果方便的话,可以告诉我您的名字吗?)
差し支えない(=没有问题、不妨碍)
構わない(構う かまう)
伏せ字にする:将某处文字隐藏或用“●”之类的符号代替,是处理敏感信息时的常见表达
伏せ字(ふせじ)隐藏字、遮蔽字(如●或※等符号)
旬(しゅん)某种食材、产品或事物最应季、最美味、最合适的时节
旬の野菜(しゅんのやさい)、旬の魚(しゅんのさかな)、旬の話題(しゅんのわだい 也可引申为“正流行/热门”的话题)
お年寄り(おとしより)
“老年人”、“年长者”。是一个礼貌但中性的词
お歳上(としうえ)
“年长者”,指在自己(或某人)之上的年纪的人,一般不用于泛指“老年人”,更适合用于明确对比的场合
彼は私よりお歳上ですが、とても気さくな人です。(他比我年长,但非常随和。)
反义词:お年下(おとしした)
宝くじ(たからくじ)、宝島(たからじま)、ギャンブル
仕草(しぐさ)动作、举止、姿态、小动作
彼女の髪をかき上げる仕草にドキッとした。(她拨头发的动作让我心动了。)
動作(どうさ)
仕組み(しくみ)
焚き火(たきび)
悪者(わるもの)、若者(わかもの)
屋根(やね)
片思い(かたおもい)
大家(おおや)
家主(やぬし)、世代主(せだいぬし)
下着(したぎ)贴身穿的内衣、内裤等贴身衣物
上着(うわぎ)外套、外衣,一般指穿在下着外面的衣物,比如衬衫、夹克、西装等
先行き(さきゆき)将来、未来的发展趋势、前景,多用于经济、事业、社会形势等较正式或客观的语境中
手当(てあて)津贴、补贴、奖金;治疗、护理
応急手当(おうきゅうてあて):急救处理
打ち合わせ(うちあわせ)事前协调、会前讨论
打ち上げ(うちあげ)发射(如烟火、火箭等);庆功宴、结束聚餐
ひまわり(向日葵)
下書き(したかき)草稿
張り紙(はりがみ)多指贴在墙上、门口、公告栏等地方的通知、提示、警告、宣传单等
きのこ(蘑菇)
眼差し(まなざし)目光、视线
まぶた(眼睑,中文叫“眼皮”)
あくび(哈欠)(する)
/var/www/DokuWikiStick/dokuwiki/data/pages/语言/日语/和式名词1.txt · Last modified: 2025/04/18 06:43 by zhonghui