Zhonghui

每个不曾起舞的日子,都是对生命的辜负

User Tools

Site Tools


语言:日语:動詞1

Table of Contents

動詞1


Part 1

  1. 誤る(あやまる)弄错、犯错误
  2. 間違う(まちがう)
  3. 唱える(となえる)
    1. 朗读、念诵(如:念经文、口诀)
    2. 提出、主张(如:提出意见、理论、观点)
    3. 呼喊、称呼(较文学性)
  4. バレる(秘密や隠し事が露見する、発覚する)
  5. 盛る(さかる)
  6. 騙す(だます)
  7. 落ちる・堕ちる・墜ちる・陥ちる(おちる)
    1. 落ちる[自]
      1. 从高处落下:木の葉が落ちる。(このはがおちる 树叶落下。)
      2. 掉入、陷入某处:
      3. 成绩、水平下降;考试不及格:試験に落ちた。(しけんにおちた)
      4. 脱落、掉队:マラソンの途中で彼は落ちた。(在马拉松途中他掉队了。)
      5. 陷入某种状态(如爱情、困境等):彼は恋に落ちた。(かれはこいにおちた)
      6. 褪色、掉色,去污:
  8. 落とす[他]
  9. 燥ぐ(はしゃぐ)主要用于形容一个人兴奋、嬉闹、玩得非常开心的样子
  10. 騒ぐ(さわぐ)更强调吵闹、混乱,语气更负面
  11. 流行る(はやる)、流行する(りゅうこうする)
  12. 努める/勉める/力める(つとめる)
  13. 黙る(だまる)[自]
  14. 騙す(だます)[他]
  15. 告げる(つげる)
    1. 告知,告诉(信息、事实、命令等)
    2. 宣告(变化、结局、到来等)
    3. 报告(正式、庄重语气)
    4. 春の訪れを告げる花。(报春的花(预示春天到来的花)。)
    5. 最期を告げる(宣告人生的终结)
  16. 励ます(はげます)这是辞書形
    1. 落ち込んでいる友達を励ました。(鼓励了情绪低落的朋友。)
    2. 鼓舞する(こぶする)
    3. 元気づける(げんきづける)
  17. 空く(あく)
    1. 「空き」来自动词「空く」,表示“空的状态”
      1. 空き部屋(あきべや):空房间
      2. 空き席(あきせき):空座位
      3. 空きを探す(さがす):寻找空位或空闲
      4. 空きを埋める(うめる):填补空缺
      5. 空き巣(あきす)趁人不在家时潜入住宅偷窃的小偷或行为,中文常翻译为“入室盗窃”、“空巢盗窃”、“趁屋主不在时的偷窃”
      6. 空き巣は住人が留守の時を狙って犯行に及ぶ。(空巢窃贼会趁屋主不在时下手。)
      7. 泥棒(どろぼう)小偷
      8. 強盗(ごうとう)
  18. 汚れる(よごれる)[自]变脏、弄脏
  19. 破れる(やぶれる)[自]
  20. 壊れる(こわれる)
  21. 裂ける(さける)
  22. 割れる(われる)
  23. 訪れる(おとずれる)[自他]
    1. 访问、到访某地(人去某地)
    2. 来临、到来(时间或状态的变化,如季节、机会等)
    3. 日本を訪れた外国人観光客(访问日本的外国游客)
    4. 春が訪れました(春天到来了)
  24. 遅れる(おくれる)
    1. 迟到、错过、落后
    2. 授業に遅れる(上课迟到了)
    3. 作業が予定より遅れている(作业比计划晚)
    4. 遅い(おそい)
      1. 慢、晚、迟
      2. 彼は歩くのが遅い(他走得很慢)
  25. からかう(嘲弄、戏弄、开玩笑地取笑)
    1. からかい上手の高木さん
    2. いじめる(欺负、伤害)

Part 2

  1. あしらう 常用意思:对待、应对(人)
  2. 掴む(つかむ)
    1. 抓住、握住(字面义)
      1. 子供が母親の手をしっかり掴んだ。(孩子紧紧抓住了妈妈的手。)
    2. 掌握、获得(引申义)
    3. 理解、领悟
  3. 控える(ひかえる)
    1. 等待、靠近(空间上的接近或准备)
      1. 会場の近くに控える。(在会场附近等候。)
    2. 克制、节制、避免(行为上的控制)
      1. 発言は控えてください。(请克制发言。)
    3. 记下、记录
      1. 電話番号を控えておく。(把电话号码记下来。)
  4. 定まる(さだまる)[自]
    1. 决定、确定(事情的方向或结果被明确)
      1. 進路が定まる(去向/前途被决定了)
    2. 稳定、安定(状态变得不再动摇)
  5. 定める(さだめる)[他]
  6. 決まる(きまる)[自]
  7. 決める(きめる)[他]
  8. 行ける(行くの可能形 「可行、能行」)
  9. 挑む(いどむ)
  10. 湧く(わく)
    1. 水、液体等涌出
    2. 情绪、想法等涌现
      1. 勇気が湧いてきた。(鼓起了勇气。)
    3. 人或动物聚集
  11. 跨ぐ(またぐ)
  12. 隔てる(へだてる)[他]
    1. 何か彼女との間に隔てを感じる。(感觉和她之间有些疏远。)
  13. 囁く(ささやく)
  14. 滑る(すべる 滑って is not 全て)
  15. ハマる(はまる)“陷入”、“迷上”、“沉迷于……”
  16. 強いる(しいる)强迫、强使、逼迫
    1. 彼に無理を強いてはいけない。(不能勉强他做不愿意的事。)
    2. 強いて言えば(しいていえば)如果硬要说的话、要是非说不可的话、勉强来说的话
  17. 増える(ふえる)[自]、増やす(ふやす)[他]
  18. 減る(へる)[自]、減らす(へらす)[他]
  19. 着く(つく)到达某个地点
    1. 付く(つく)附着、附带、跟随、带有
    2. 点く(つく)灯光等点亮
    3. 吐く(つく、はく)吐出、呼出
  20. 煮込む(にこむ)、煮る(にる)

Part 3

  1. 強がる(つよがる)“逞强”、“装作坚强”、“故作坚强”
    1. 強がってはいけませんよ

上下

  1. 上がる(あがる)[自]
  2. 下がる(さがる)[自]
  3. 上げる(あげる)[他]
  4. 下げる(さげる)[他]
  1. のぼる(登る/上る)爬山、登高
  2. おりる(降りる/下りる)下来、下车
  3. くだる(下る)顺着往下
    1. 山道を下る。(やまみちをくだる。)下山
/var/www/DokuWikiStick/dokuwiki/data/pages/语言/日语/動詞1.txt · Last modified: 2025/04/19 08:35 by zhonghui